

子どもの習い事☆1日体験フェス
いよいよ始まります!!☆ミ・ナーラ習い事フェスタ 2019☆
「地域の習い事」がミナーラに大集結!
2/17(日) 10:00〜15:00
ミ・ナーラ 2F [イベントスペース]
見てみる、触れてみる、やってみる!
お子さんの「才能」や「大好き」がきっと見つかります♪
ご来場頂くだけでも、お子さまと一緒に楽しんで頂ける催しが沢山です!
◎お子様がお楽しみ頂ける催し物◎
●わたがし作り無料体験!
●お菓子すくいイベント開催!( ※小学3年生以下のお子様限定)
●ぬり絵体験(お子さまの塗り絵を当日会場に展示いたします♪)
◇親御さまにもお楽しみ頂ける催し物◇
●ガラポン大抽選会開催!(各ブースを回って豪華商品をゲット!)
●先着200名様に粗品をプレゼント(有名メーカーの台所用洗剤 ※1家族1個限り 10:00〜・13:00〜)
●来場者様全員に「ご来場者限定クーポン」プレゼント!!(各スクールでご利用頂けます。)
等。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*
お楽しみイベントも盛りだくさんですが、
一番のイベントは“お子さまの才能を見出す”きっかけ作りの一日です。
お子さまの豊かな才能を見いだし、
一生物の素敵な未来をプレゼントしませんか?
春は、皆が一斉スタートだからお友だちも作り易い☆
今がチャンスです!
※当日は、ミ・ナーラパークのご利用も可能です。→https://www.mina-ra.com/info/20181228164052/
習い事を体験した後は、お子さまを遊ばせながらゆっくりと寛げるミナーラパーク横【HEIJO GRILL(平城グリル)】でのお食事もいかかですか?→http://www.mina-ra.com/info/20190130164322/
皆さま、お誘い合せでのご来場をお待ちしております。
お勧め体験 PICK UP ☆ 第一弾:プログラミング
近年、ますます需要が高まっている【プログラミング】
学校の授業でも、スタートしています。
プログラミングの基礎となるのは、論理的思考力。
物事を順序立てて考え、説明することが出来る能力は、その後の将来の様々な場面で役立ちます。
プログラミングは、触れることが早ければ早いほど習得も早いと言われています。
今回は、楽しく学びながら【プログラミング】に親しんでいただける人気の教室が “ 一挙に3教室” ミ・ナーラに集結します。
実際に手を動かし、ロボットを組み立てることによりプログラミングの基礎を学びます。
この機会に、お子さんの将来への可能性の扉をさらに一つ開けてみませんか?
プログラボ→https://www.proglab.education
パソコン教室プラスあい→https://pcplusai.web.fc2.com
welcame奈良→https://welcame-nara.amebaownd.com
お勧め体験 PICK UP ☆ 第二弾:体操教室
運動をする機会が少なくなる中、運動能力の低下は、耐える力や積極性・自主性など子供へのメンタルへ大きく影響し、特に幼児期の心身へは相関関係がかなり強い事が実証されています。
体力の向上は、様々なことへチャレンジする自信と主体性を。また、皆で体を動かすことで社会性を身に付ける機会となります。
跳び箱やトランポリン、空手を体験し強い心と身体の育成を目指してみませんか?
リッケンスポーツクラブ→http://www.rik-ken.co.jp
ガンバ体操クラブ→http://www.ganba-taisou.com
日本空手道正明会→https://youmeikainakamurajuku.jimdo.com
お勧め体験 PICK UP ☆ 第三弾:バレエ教室
お姫様になってみよう☆
(バレエのお衣装を着てみましょう!)
運動が苦手、身体が固いというお子さまも、小さい頃から始めることによって柔軟性やリズム感を養えます。
また、バレエを通して、女性としての「凛」とした立ち姿、美しい歩き方を。またダンスを通し、文化や芸術・スポーツへの深い教養も身につけられます。
「子供のころ、バレエを習いたかったけど出来なかった」「子供のころバレエを習っていて最近また始めたくなった」そんなお母さまも、この機会にお子さまと一緒に如何ですか?
(子どもから大人まで、年齢に合わせたレベルで基礎から楽しくバレエに親しむことが出来ます)
ベルアンジェバレエスタジオ→http://www.plw.co.jp
お勧め体験 PICK UP ☆ 第四弾:絵画教室
心と身体を使って絵を描くことによって、プレゼンテーション的表現力、創り上げる事の達成感、失敗を恐れない心、即興性と計画性。色々な力を自然と身に付けることが出来ます。
小学生の頃からスタートし、大学生になっても通い続けられる方も。
こばやし絵画教室は幼児~社会人まで、それぞれの実力・能力・性格に配慮したプログラムが設定されています。
教室は奈良県奈良市(新大宮・朱雀・富雄南)、京都府京田辺市(新田辺)、木津川市(高の原)、生駒市の絵画教室です。お近くの各教室からお選びいただけます。
水彩画~油絵迄。親子でご参加してみませんか?
こばやし絵画教室 → https://kobayashikaiga.net
お勧め体験 PICK UP ☆ 第五弾:幼児教室・学習塾
考える力・考える姿勢・学ぶ力・学ぶ態度を型にはめず伸ばすことにより、
自ら考え創造し、行動・表現する力を育てる教育サポート機関です。
志望校合格ほぼ全員の “受験特訓”や“作文講座・科学クラブ”もあります。
1.きめ細かい個別指導
2.幼児期の知能発達・思考段階を考慮に入れ、短いスパンでの繰返しを個々に合った深度で無理なく進める個別カリキュラム
3.一人一人の「つまずき」を見逃さず、その都度、必要個所までフィードバックし個々の性格も考慮しながらねばり強く徹底指導
4.詰め込みや機能的能力のみの向上などに偏らない、考えることを主眼としたバランスの取れた指導内容
5.毎回レッスン後に保護者に対して解説、家庭学習や進路指導にも対応
体験当日は
●幼児体験教室
●思考トレーニング
●実験工作
●自己紹介作文
等、様々な体験教室を開催致します☆
あすな幼児スクール・あすなゼミナール → http://asuna.jp
お勧め体験 PICK UP ☆ 第六弾:英会話教室
グローバル社会を生きる子どもたちにとって、英語は「話せたら役に立つ」から「話せて当たり前」となりつつあります。
約40年に渡り、日本の子どもたちに最適な英語教育を研究してきたECCジュニアでは、『世界標準の英語力』の習得を目標としています。
それを可能にしているのが長期一貫学習プログラム。
ECCジュニアで学ぶ子どもたちは、幼児・小学生で英語学習を始めると、どんどん力を伸ばして学習を続け、中学生の段階で英語力の基礎を完成させます。
英語力は早い時期から正しい学習法で続ければどんどん伸びますが、一度中断するとあっという間に衰えてしまいます。
『世界標準の英語力』が習得できるその秘訣は、このような長期一貫した学習を続けられることにあります。
今回は、学年、年齢に応じたタブレットレッスンの体験を予定しております☆この機会に是非、グローバルな力を身につけましょう。
ECCジュニア → https://www.eccjr.co.jp
最新のイベント
-
デュエマCS【第1回ルシャナ杯】INミ・ナーラ2019.03.21~2019.03.21
-
キレイフェスタ Vol.3 in M!Nara2019.03.13~2019.03.13
-
【奈良祭都】ホワイトデーキャンペーン2019.02.18~2019.03.14
-
【奈良祭都】高校生なら金魚ミュージアム入場料が半額に!2019.02.17~2019.03.31
-
【2月22日】なつかしの映画を観なーら!2019.02.22~2019.02.22
-
【食の祭典】ミ・ナーラ de グルメ2019.02.01~2019.02.26
-
【2月23日(土)】手裏剣打大会 IN忍者タウン2019.02.23~2019.02.23
-
【2月17日(日) 24日(日)】THE SHINOBI 忍者教室 開講日!!2019.02.17~2019.02.24
-
第3回「みんなでまいつきミュージック!」2019.03.09~2019.03.09
-
【2/24】M!Nara girls live Vol.42019.02.24~2019.02.24
-
1月20日(日)〜 管理医療機器『アスモケア』無料体験会2019.01.20~2019.08.31
-
モンベル☆アウトドアセミナー開催中♪2018.09.08~2019.02.23